← 16 ・
17 ・ 18 ・
19 ・ 20
→ |
 |
SEP,15,2012

|
 |
▼
レーズン酵母。
元気すぎてちょっと怖いレーズン酵母。
見てのとおり、一度どちらも噴出(笑)!
先日のバゲットに使ったレーズン酵母が
ちょうど良い具合に熟成してきた。
今日は雑穀とナッツのパン。
成形の練習がてら2個はクッペに。
薄くスライスしていただくと
GOOD!!
|
SEP,12,2012

|
 |
▼
SAND。
レーズン酵母のバゲット。
若い酵母を使ったら、
まだ酵母に糖分が多かった様子。
焼き色がつきやすかった。
お弁当用にサンドイッチ。
ボンレスハムとブリーチーズのサンド
トマトとポテトサラダとペッパーハムのサンド
ジャガイモのフライ
パンが焼きやすい季節になってきた。
|
SEP,7,2012

|
 |
▼
中国茶教室 青茶
本日は青茶。
私が日常、一番良く飲むのも
台湾の東方美人という青茶です。
なので青茶はとっても身近なお茶。
東方美人の香りは
ダージリンファーストフラッシュのよう。
その独特の香りは”ウンカ”という虫が
茶葉をかじることによりって
茶樹の自然の防御作用が働き
うまれる成分によるものだそう。
その昔、虫に食われたような茶葉が
美味いはずが無いと
”ほらふきのお茶”とも言われたそうです(笑)。
もちろん東方美人は無農薬栽培。
安心して楽しめるお茶の1つです。
いただいた飲茶はパオズと香港のトウスイ。
本日も体に優しい飲茶。
楽しかった中国茶教室も卒業。
あっという間の1年半でした。
先生、素敵な時間を有難うございました。
あー!!茶壺や茶器がほしい!!! |
 |
 |
SEP,2,2012

|
 |
▼
fig、fig、fig!!
先日お土産に頂いた立派な無花果。
フレッシュで楽しんだ後は
コンポートとコンフィチュール。
コンポートは赤ワインで大人味。
コンフィチュールはビターキャラメル味。
無花果は火が通ると
フレッシュとはまた違った風味で
これもまた、と〜っても美味しいですね。
コンフィチュールは毎朝ヨーグルトと。
コンポートはシロップをゼリーにしたり。
かき氷にして赤ワインをドバッとかけて
食べるのが、この季節最高〜!!! |
 |
AUG,29,2012

|
 |
▼
喜喜茶さんのカキ氷。
暑い暑い週末。
京都府相楽郡にある
旧野殿童仙房小学校跡で開催された
山の上マーケットに。
涼しい写真は、中国茶喜喜茶さん。
中国茶を教えていただいている先生。
氷り出しの烏龍茶がと〜っても涼しげ。
ほうじ茶のカキ氷には
沢山のお豆やお芋が入って
優しい甘さが、とっても美味し〜い。
カキ氷機って、レトロで素敵ですね。
先生、お邪魔しました! |
 |
AUG,28,2012

|
 |
▼
釜焼きピザ。
陶房fu-kaさんで、この夏最後の宴。
BBQをしたり、川遊びをしたり。
陶房の入り口に作った釜では
ピザを焼いたり。
やはりオーブンと比べ物にならない火力!!
約2分で焼き上がり。
酵母の生地と、国産小麦ハルユタカで
モッチモチ〜のナポリピザ!!
オーブンで四苦八苦しているのが
アホらしくなりました(笑)。
私も釜が欲し〜い!!!! |
 |
AUG,24,2012

|
 |
▼
バゲット会。
今日は我が家でバゲットのお勉強会。
焼き上がりの写真をすっかり撮り忘れましたが(笑)、
キレイにクープが開いてよかったですね。
今回はホシノ丹沢酵母を使ったバゲット。
ご自宅のオーブンでもうまく開きますように〜。
バゲットには、バターやオリーブオイル・・・
チーズやディップ・・・!!
お土産に頂いた
美味しそうな地場の無花果。
ウレシイ!!!!
有難うございまーす(感)!
私も日々勉強の毎日です。
貴重な時間をありがとうございました〜。
また、ワンちゃんのお話や
多趣味の話聞かせてください(笑)!! |
 |
AUG,22,2012

|
 |
▼
帰省 その2。
大分久住高原で2泊3日でキャンプ。
夏のキャンプは暑い・・・
と思っていたけれど
久住は標高が高いので20度ほど。
秋のようでとっても過しやすい。
もちろん蚊もいません。
夜はバーベキューをして。
残り火で、焼いてトロトロにしたマシュマロと
チョコレートをビスケットでサンドしてデザートに。
( 荒業でしょ(笑) )。
キャンプ中ってどうしてこんなに
美味しく食べれるんでしょ〜ね〜(怖)!!
みんなでワイワイしながら
緑に囲まれて食べると
なんでも美味しいのよね〜。
ランチには姉希望のパエリヤと、
おつまみにナチョス!!
魚介のエキスで美味しいのか
これまた環境のせいか。
ナチョスはトルティーヤチップスに
みじん切り野菜( トマト、ピーマン、玉ねぎ等 )を
のせて、白ワインでのばしたチーズソースを
クルクルとかけるだけ。
とっても簡単〜。
夜はフリースがいるほど寒くなるので
晩御飯は鶏団子うどん鍋。
汁物はしみじみ温まる。
翌朝は山の麓で買ったメロンと
ホットドックに淹れたてのコーヒー。
変わりやすい山の天気に
翻弄されまくったキャンプでしたが
家族水入らず楽しい時間でした。
あ〜キャンプ道具欲しくなるね〜!!! |
 |
 |
AUG,20,2012

|
  |
▼
帰省。
夏休み中、福岡の実家に帰省しておりました〜。
大分久住高原でキャンプをしたり、
糸島にお引越しした取引先様にご挨拶がてら
一緒に波乗りをしたり。
( 私はモチロン見学〜 )
わたくし、真っ黒コゲでーす。
やっと夏休みが終わり
実家から持って帰ってきた
紫蘇ジュースを片手に
いそいそとバゲットを仕込む。
( 母の作った紫蘇ジュースが
悔しいけれどメチャクチャ美味しかった(笑)!! )
涼しい早朝に焼成。
久しぶりのバゲットで、
若干ヨチヨチ・・・と言う感じだけれど
まぁ良い良い(笑)。
( バゲット全長35cm。 )
糸島で購入したベーコンやらハムを
早速、バゲットでサンド。
手前 厚切りカリカリベーコンとオムレツのサンド
奥 ペッパーハムとチェダーチーズのサンド
本日のお弁当!! |
AUG,10,2012

|
 |
▼
アイシング。
Farinaさんのアイシング教室へ。
本を見ながら自主練すること3年。
自力でと、半ば意地になっていたけれど
やはり、Farinaさんはすごい。
わからないことや、コツが
ちょっとわかったような。
残ったアイシングを頂き、
家にあった全粒粉クッキーに
アイシング。(右写真)
今は、何にでも書きたい気分・・・。 |
AUG,5,2012

|
 |
▼
早朝。
朝日が横から差し込む、涼しい早朝。
リュスティックと、ヨーグルト、コーヒーで
ささっと朝ごはん。
この季節、いつもこんな感じ。
日差しが暑くなる前に急いで
テハマナの桃の収穫。
桃、可愛いでしょ〜!!
今年は全てご予約で完売しました。 |
JLY,26,2012

|
 |
▼
オープンサンド。
オープンサンド2種。
南瓜のサラダとズッキーニのバルサミコ酢和え。
玉ねぎのサラダとスモークサーモン。
夏らしい毎日。
先日漬け込んだヤマモモを
炭酸水で割って、恐る恐る飲む。
美味し〜い!
ヤマモモはあんなに酸っぱいのに〜(驚)。
何でも試してみないとね!
なんだか得した気分。 |
JLY,26,2012

|
|
▼
Tomato。
テハマナの桃と交換したトマト。
ピューレにしてパンの水分に使用する。
チーズをトッピングしたものと
オリーブオイルをかけたもので食べ比べ。
フィリングはどちらもブラックオリーブとドライトマト。
あら・・・?
食べ終わりはスッキリ。
でもひとくちめがとても複雑な味〜。
なんだか、美味しいのか美味しくないのか
わからないパンだなぁ〜(笑)。
懲りずに、また試作する! |
JLY,23,2012

|
 |
▼
ありがとうございました。
昨日行われたストラトマーケット。
ご来店有難うございました。
沢山のお客様の中には
いつもパンを買いに来ていただくお客様や
友人の顔も沢山見ることができ
皆様の愛を感じました〜(笑)!!
( 愛ではなく、もしや食い気・・・??(笑) )
皆様楽しい時間をありがとうございました!
また、ストラト、サロの愉快なスタッフの皆さん
大変お世話になりました〜! |
JLY,17,2012

|
 |
▼
2012.7.22 Strato Market !!
近づいてきました、” Strato
Market ”。
日時: 2012 7.22 sun 11:00 - 18:00
場所: strato 入場無料
大阪市中央区南船場3-2-6(大阪農林会館3階)
06.6244.1591
今回は、”テハマナの食卓”をテーマに
皆様をお待ちしております。
・ テハマナの桃
( 当日の朝、収穫してきます。 )
・ 先日採蜜したばかりの日本蜜蜂の蜂蜜
( もちろんテハマナのミツバチたちの集めた蜜! )
・ 日本蜜蜂の蜜蝋で作ったハンドクリーム
( テハマナスタッフの必需品! )
・ テハマナのおやつ
( ※今回はパンじゃなくて、焼き菓子! )
・ コースターやトレイ、エプロンなどの
生活にまつわる革小物
今日は、 テハマナのおやつについて。
肩肘の張らない、いつもおやつに焼いている
焼きっぱなしのお菓子をお持ちします。
( 時計回りに・・・ココナッツクッキー、レモンケーキ、
フロランタンバー、胡桃バナナケーキ、ガトーショコラ )
テハマナのおやつの時間に、
素手でパクパク食べている
そんな気取らないお菓子です。
なんだか、フリーマーケットもある様子。
楽しそう!!
詳しくはコチラから。
Strato ( ストラトさんはメンズ。大阪農林会館3階 )
SARO ( サロさんはレディース。大阪農林会館2階 )
|
 |
 |
|
← 16 ・
17 ・ 18 ・
19 ・ 20
→ |
|
Copyright © 2003-2005. Teha'amana co.ltd.All Right Reserved. |