← 16 ・
17 ・ 18 ・
19 ・ 20
→
|
 |
JLY,12,2012

|
 |
▼
Doughnut 。
数年前に、パニーニや
ホットサンドが焼きたくて
購入したビタントニオ。
ドーナツ型も付いていた事に
ふと気がつき、早速焼いてみる。
ドーナツ2種類
チョコレート&オレンジ&胡桃
ハニーレモン
簡単でいいけれど
ちょっと小さいな〜!
これはグラスアローをかけて
後日パフェにのっけよう!! |
JLY,11,2012

|
 |
▼
胡桃ワンローフ。
大阪も暑くなってきました〜。
夏といえば夜焼き朝撮り!
少々シナっていてもお許しを(笑)。
3つ山や2つ山食もいいけれど
やっぱり、サンドにするなら
ワンローフが無駄が無くて良い!!
今日の酵母はホシノ。
ガス抜きが甘く
気泡が残ってしまった。
相変わらず詰めが甘い。
ナスのソテーサンドと、タマゴサンド。
バナナとスープを添えて
本日のお弁当。 |
JLY,9,2012

|
 |
▼ やまもも。
庭のヤマモモが
初めて実をつけた。
初めてにしては、すこし頑張りすぎでは?
と、言うくらいの量・・・
約3キロほど収穫。
そのまま食べてもすっぱいだけなので
ひとまず、ヤマモモシロップを漬ける。
味見が楽しみ。 |
JUN,29,2012

|
 |
▼ ホシノベーグル。
昨日のベーグルで
サンドイッチ。
奥はベリー入りベーグルで
自家製スモークチキン
トマト、レタス、クリームチーズ。
手前はライ麦ベーグルで
アボカド、カリカリベーコン
厚切りトマト、レタス、チーズ。
ツルピカベーグルは
クラストがバリッとしておいしい!!
全部食べちゃったし、復習しなきゃね。 |
JUN,28,2012

|
 |
▼ お勉強。
風邪ひいてました。
パンも久しぶりに焼きます。
食欲が無いものの、元気になった今日。
パンのお勉強に。
お題はフォカッチャとベーグル。
成形、捏ねなどの基本的な情報はもちろん
パンにまつわる科学的なメカニズムを
合間合間に説明していただけることは
私にとっては至福の時間!!
先生ありがとうございました。 |
JUN,21,2012

|
 |
▼ マンゴータルト。
メキシコマンゴーが
手ごろになってきましたね〜。
アメリカンチェリーの時と同様に、
マンゴーの前をウロウロ・・・(笑)。
アーモンドタルトを焼いて
生クリーム入りのカスタードと
フレッシュマンゴーをトッピング。
マンゴーは熟しきれておらず、
カスタードの甘さに負けぎみ。
なので、少しマリネしてのせました。
冷蔵庫できゅっと締めた夏のタルト。
テハマナのおやつ。 |
JUN,20,2012

|
 |
▼ セサミとブール。
柑橘酵母で胡桃と甘納豆のブールと
ウィンナーセサミ。
胡桃と甘納豆のブールは先日作って
気に入ったから再復習。
香ばしい胡桃と甘納豆が良い。
生地に胡桃の香りを
十分に入れ込むのがポイント。
しかし、もっとバシッと
クープをきめたいもの。
まだまだ修行が足りません。
セサミはちょっと失敗。
高加水生地に、短いウインナー2本を
巻き込むのは至難の業!!
長いウィンナーを使うべきだった(笑)。
今日も良いお勉強になりました〜。 |
JUN,15,2012

|
 |
▼ チェリー&マカダミア。
酵母3姉妹の次女
柑橘酵母ちゃん。
酵母が落ち着いたので
早速パン種にして
アメリカンチェリーパンを焼く。
チェリーのコンポートを
コーティングして
マカダミアと共に生地にいれる。
成形は2種。
手前の整った仕上がりよりも、
奥の無骨な方が好み(笑)。
アメリカンチェリーがジューシーで
かなり良い!! |
JUN,13,2012

|
 |
▼ コンポート活用。
先日のワイン煮した
アメリカンチェリーのコンポートで
グミとジェラートを。
黄色のグミはレモン。
1ヶ月ほど蜂蜜に漬け込んでいた
レモンを細かく刻んで
レモンシロップに混ぜ込んだもの。
ジェラートはヨーグルト味。
お砂糖を少なめに作ったら
ちょっと酸っぱかった〜(笑)。
ジェラートの味付けって
結構難しい!! |
JUN,11,2012

|
 |
▼ コンポート。
アメリカンチェリーが
手ごろになってきましたね。
100g ¥90台を見ると
ソワソワするのは
私だけでしょうか(笑)。
(マンゴーやメロンの前でも
よくソワソワしております。)
今日は600グラム。
半分は赤ワインでコンポートに。
残りは、パンのフィリング用に
ちょっとひと手間加える。
ただでさえ美味しい
アメリカンチェリー。
しばらく楽しめそう・・・♪ |
JUN,11,2012

|
 |
▼ 酵母 3姉妹。
左から
グリーンレーズン酵母
柑橘酵母
ルビーレーズン酵母
酵母が起こしやすい季節。
パンだけでなく
ドレッシングに使ったり・・・
野菜を和えたり・・・
味噌に混ぜこんだり・・・
時には飲んだり・・・(笑)!!
我が家では酵母は大活躍。
酢酸発酵が進む前に
使い切るほうが美味しいですね。 |
JUN,7,2012

|
 |
▼ ブール。
胡桃ベースの生地で
ブールを3種。
クープも一応3種(笑)!
このブール、1つ90gと
まぁまぁ大きい。
上から・・・
胡桃たっぷり。
胡桃とうぐいす豆。
胡桃とレーズン。
こういう具沢山のハードパンは
薄くスライスして、
バターをつけて食べるのが好き。 |
JUN,6,2012

|
 |
▼ ふすまマフィン
スタッフの鎌倉土産、
KIBIYA BAKERYさんの”ふすま”。
今日はマフィン生地に混ぜ込む。
ふすまが香ばし〜い!!
早速このマフィンで、サンドイッチ弁当。
サーモンとディップのサンド
サニーサイドアップとハムのサンド
カレーチキンとマッシュポテトのサンド
マフィンってふわふわ、カリッで
食感が良い。
サンドイッチにちょうど良い!
|
JUN,4,2012

|
 |
▼ アイスキャンディ〜!!!
アイスクリームも良いけれど、
アイスキャンディーもね!!
さっぱりしていて夏にはいい。
今日は、マンゴーオレンジ。
柑橘メリメロシロップと果肉を
ミキサーにかけて
角切りマンゴーをたくさん詰め込んだら
冷凍庫で固めるだけ!!
なんて簡単で美味しいのでしょう(笑)。
今年は沢山作っちゃう!
棒は、自分で木を削りました〜(笑) |
JUN,1,2012

|
 |
▼ 続・チェリー。
先日のさくらんぼ。
1週間熟成させこんな感じに。
『Fu-Kaランチが終わったら飲むんだ』
決めて、横目でちらちら見ながら我慢。
今日は、やっと解禁!!ということで
高級茉莉花茶・白龍珠(ジャスミン)で
割ってみることに。
GOOD!!
良いご褒美になりました。 |
|
← 16 ・
17 ・ 18 ・
19 ・ 20
→
|
|
Copyright © 2003-2005. Teha'amana co.ltd.All Right Reserved. |