← 16 ・
17 ・ 18
・ 19 ・
20
→ |
 |
MAY,30,2012

|
 |
▼
The delicious to see!!
陶房Fu-Kaさんでの
Teha'amana Deli Cafe。
本日で全ての日程終了いたしました。
両日ともに、偶然にも晴天に恵まれ、
川の流れる音や山の澄んだ空気
心地よい風など、緑に囲まれて
とても気持ちの良い一日になりました。
お越しいただいた皆様、
楽しい時間をありがとうございました。
不行き届きなことが
沢山あるにもかかわらず
笑顔でお待ち頂き
本日もありがとうございます。
(本当に、ご無礼をお許しください!!)
陶房Fu-Kaさんの素敵な器に
お料理を盛ると、見るだけで楽しく
目から美味しい食卓になりますね。
今回は、器選びの大切さを学んだ
デリバリーとなりました。
貴重な機会を与えてくれたりかちゃん、
また、お手伝いしてくれたEちゃんにTちゃん
そして、温かなお客様皆様・・・
本当にありがとうございました。
また、どこかでお会いしましょう!!
・・・メールや、お手紙、写真を頂いた皆様
ご丁寧にありがとうございました。
(嬉しくて、今夜も枕を涙で濡らしそう・・・(笑))
この場をかりてお礼とさせてください。
ありがとうございました。
Teha'amana Bakers 西本 ゆみ |
 |
 |
MAY,27,2012

|
 |
▼ Fu_Ka cafe 1日目。
本日は、陶房Fu_Kaさんでの
Teha'amana Deli Cafe 1日目。
晴天に恵まれ、
日差しが暑いくらいでしたー。
本日お越しの皆様、
楽しい時間をありがとうございました。
不慣れなことで至らぬ点が多々ある中、
皆様に温かく見守っていただき
ガッチガチの緊張(笑)も
時間と共にほぐれていき
楽しく和やかな時間をすごすことができました。
Fu-Kaさんの話や、テハマナの蜂の話やパンの話・・・
皆様とのお別れが寂しいくらいでしたね。
また、お会いできる日を楽しみにしています。
Teha'amana Bakers 西本 ゆみ |
MAY,25,2012

|
 |
▼ アイスクリーム。
上質な生クリーム。
新鮮な卵。
いつものお砂糖。
バニラ。
アイスクリーム作りは
と〜っても簡単!!
アイスクリームメーカーが無くても
とっても美味しくできます。
冷やしている途中に
混ぜたりもしませ〜ん(笑)。
Fu-Ka cafeでは、デザートの
トッピングとして登場いたします。
ご予約頂いているお客様で
『この夏、アイスクリームを作ってみたいわ!!』
という方には、作り方をお教えいたしますので
お声かけくださいね。
一緒にイメージトレーニングいたしましょう(笑)!!
2Days 晴れますように〜!! |
MAY,23,2012

|
 |
▼ チェリー。
畑で採れた小さなさくらんぼ。
小さいけれどとっても甘い。
赤くなったのを見つけては
ちょっとづつ収穫していただく。
今年もそろそろ終わり。
今日は沢山とれたので、
少しだけ果実シロップに。
これからの季節、
我が家には果実シロップのビンがあちこちに。
奥に見えるのはFu-Kaカフェ用の
柑橘メリメロシロップ。
2週間熟成してちょうど良い感じ!!
ウェルカムドリンクにお出ししますので
ご予約頂いた皆様、お楽しみに。 |
MAY,23,2012

|
 |
▼ バゲット。
自家製酵母のバゲット。
西本が一番好きなパン。
オリーブオイルと塩で
十分なんだとか。
私は、カルピスやエシレの
有塩バターをあわせるのも好き。
粉、塩、水、酵母、
やっぱりシンプルなバゲットは
粉の味がしてGOOD!
ランチでは、男性のお客様のご予約も。
足りなかった方のために
バゲットも焼いて行こうっと。 |
MAY,21,2012

|
 |
▼ ”Teha'amana DELI”
in 陶房Fu-Ka おしながき。
5月27日(日)、5月30日(水)
陶房Fu-Kaさんへ
ランチのデリバリーに伺います。
( 両日共に満席です。 )
おしながき
● Soup:
新玉ねぎの濃厚ポタージュ
● Sand:
お豆腐とサーモンのディップ春野菜のサンド
● Hashiyasume:
お豆腐の漬け物
旬野菜のバルサミコあえ
● Quishe:
豆乳と野菜のキッシュ
● Dessert:
きな粉のブランマンジェ 豆腐白玉と
今回は、旬野菜と豆腐、豆乳、きな粉・・・を意識したメニューです。
ご予約頂いた皆様、晴天だといいですね〜(祈)! |
MAY,19,2012

|
 |
▼ 黒胡麻。
1週間ほど風邪をひいておりました。
やっとパンでも焼くかという気に。
元気になってきたバロメーター。
黒胡麻をペーストにして
胡桃と少々のごま油。
ハード生地にたっぷりと黒胡麻餡を包み込み
これでもかと胡麻をコーティング。
天板で押し焼きにして、
パリパリのおやき風あんぱん。
中華の胡麻団子風。
求肥を入れてみても面白いかも!!
|
MAY,16,2012

|
 |
▼ お弁当。
何度も書くけれどお弁当作りが苦手。
毎日家族分作っているお母様方
わたくし、尊敬します!!
お弁当を作るより、パンを焼いて
サンドイッチを作るほうがずっと楽だ。
なので週に1回はサンドイッチ弁当。
これに、スープを持っていってもらう。
・・・・ちょっとお野菜が足りませんね。
本日は胚芽の食パンで
メンチカツサンド
ボンレスハムとタマゴのサンド。
|
|
← 16 ・
17 ・ 18
・ 19 ・
20
→ |
|
Copyright © 2003-2005. Teha'amana co.ltd.All Right Reserved. |