← 11 ・
12 ・ 13 ・ 14
・ 15
→ |
|
APR,13,2012
10:45

|
 |
 |
 |
▼
MENU
4月20日 Teha'amana Bakers
〜” THE 日本のパン!!” 予約販売日 〜
先日お伝えしました、Cicci Coccoさんでのパンの予約販売。
メニューが決まりましたのでお知らせいたします。
今回は、あんぱんやカレーパン、お惣菜パンに蒸しパン〜!!
外国の香りのするハードパン(笑)はお休みし、
昔なつかしくレトロな、”THE 日本のパン”
を
お作りいたします。
《 日時 》 4月20日 金曜日 11:30〜17:00 。
《 場所 》 Cicci Cocco(チッチコッコ)さん
大阪府 河内長野市 西之山町 11-13-103
TEL:0721-56-9888
《 受付開始 》
〜 12時30分 受付終了させていただきました。 〜
●● ご予約について ●●
● Teha'amana アソートセット ¥1,000
パンの焼き上がりを見て
お勧めを5〜6種類お入れします。
内容はすべてコチラにお任せいただきます。
単品でのご予約より少しお得になります。
● 単品でのご予約
パンの価格は¥180〜¥200です。
山食は¥250分 (写真の半分くらい)。
※ 注意 ※ 4/20(金) AM11:30〜PM5:00までに
CicciCocco(チッチコッコ)さんへ
必ず取りに来ていただける方に
限らせていただきます。
《 ご注文をいただく皆様へ 》
ご予約順に受け付けさせていただきます。
( 完売の場合も、その旨を返信いたします。 )
尚、酵母の状態、パンの出来などで
メニューが変更される場合があります。
どうぞ、あらかじめご了承ください。
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。 |
お芋の餡パン
(酒種酵母)
・・・只今、成形検討中。
形が変わるかもしれませーん。
|
紅茶のクッキーメロンパン
(ホシノ丹沢酵母)
|
美味しいバターと
自家製ジャムのジャムパン
(ホシノ丹沢酵母)
|
 |
 |
 |
青春の味!ハムコーンパン
(酒種酵母)
|
みんな大好きウインナーパン
(酒種酵母)
|
テハマナ カレーパン
(酒種酵母)
|
 |
 |
 |
定番 山食
(酒種 or ホシノ丹沢酵母)
|
レーズン入り蒸しパン
(酵母発酵ではありません)
|
本日のおやつ
( お楽しみに〜!! ) |
APR,10,2012

|
 |
▼ Teha'amana パンの販売 2DAYS。
Teha'amana Bakers パンの販売をいたします。
今回も、Cicci Coccoさんで
お店の一部をおかりいたします。
今回のテーマは ” THE 日本のパン !! ” (笑)。
(いつかしたいと思っていたのです〜!!)
あんぱんやカレーパン、お惣菜パンに蒸しパン〜。
昔なつかしい、みんな大好きな日本メイドのパン。
子供の頃から食べ慣れたあの味を
ひと工夫して、お作りいたします。
たくさんのお客様に召し上がっていただけるよう
2DAYS予定しております。
詳しい内容は下記です。
《 日時 》 @ 4月20日 金曜日 AM11:30〜PM5:00
→ ご予約可能日( この日は予約販売のみになります。 )
《 日時 》 A 4月23日 月曜日 AM11:30〜PM5:00
( 売り切れ次第終了 )
→ この日は、店頭販売のみで、ご予約を受け付けておりません。
《 場所 》 Cicci Cocco(チッチコッコ)さん
大阪府 河内長野市 西之山町 11-13-103
TEL:0721-56-9888
※ 後日、コチラのページで販売メニューをご紹介致します。
その際に、ご予約を受付開始いたしますので
もうしばらくお待ちください。 |
MAR,28,2012

|
 |
▼ 中国茶 〜 加工茶、花茶、茶外の茶
中国茶の教室へ。
加工茶と茶の葉以外で作られた
茶外の茶を学ぶ。
加工茶は大好きなジャスミン茶と工芸茶だ。
ジャスミン茶って、一つずつ
丁寧に手摘みされたジャスミンの花を
緑茶にまぜ7度にわたって香を吸着させるそう。
もっと味わって飲まないと(笑)。
茶外の茶とは、びわ茶や菊茶など、
茶の葉以外で作られたお茶のこと。
この日は梅の蕾が膨らみだした頃。
蕾を少しだけ分けていただき
お湯を注いで美味しくいただく。
( 梅の香りが本当に良く香るんです!!)
本日の飲茶は、大根もち。
中国茶のお教室。
本当に癒される〜。 |
 |
APR,7,2012

|
 |
▼ ABCDEFG〜♪。
苺とオペラホワイトチョコレートのベーグル。
焼成中、少々溶け出すホワイトチョコレートが
キャラメル化するのが美味〜!!
バゲットにはカレボーチョコレートと
ローストした胡桃を巻き込む。
これは、溶け出しにくいチョコレートの方が
いいみたいー(笑)。
最近購入した英字のクッキー型。
懐かしくって、なんだかほっこり。 |
APR,6,2012

|
 |
▼ 餡パ〜ン。
甘〜い鳴門金時で、お芋餡をつくる。
マロングラッセクランチで食感をプラスして
パン生地に挟み込みネジネジネジ・・・。
なんだかお花のような形で、かわいい餡パン。
どこを食べても餡に当たるのさらにが良い!!
一緒に焼いたイングリッシュ・スコーン。
ヨーグルトクリームと先日作った苺のコンポートを添えて
餡パンと一緒におすそ分け。 |
APR,5,2012

|
 |
▼ リュスティック 桜。
工房の周りの桜が開きだした。
この季節になると作りたくなる
桜の花の塩づけや葉が入ったリュスティック。
塩気の聞いた生地に、甘納豆を入れて・・・
大好きなパン!
リュスティックはボリュームがあり、
ツヤのあるシットリとしたクラムにが好みだ。
フィリングをいれるとちょっとわかりにくい(笑)。
このパン、結構大きいんだけど
バクバクっと食べちゃうんだな。 |
APR,4,2012

|
 |
▼ 苺。
先週、雨の日に、野菜を買いに行ったら
苺が ”雨の日サービス価格” に (嬉)!
4パック買って、早速苺のコンポート。
しかし、4パック分作っても
コンポートにするとちょっとだねぇ。
小さめのビン5つ分くらい。
いくつかおすそ分けしたら
残りは自宅用。
いそいそと、クレープを焼いて
( クレープって薄ーくまあるく広げるの、意外と難しいのね! )
苺のコンポートとフレッシュ、
前に作っておいたブルーベリーのコンポートをまぜた
ベリーソースをトロ〜ッとかける。
今日のオヤツ。うーん、美味しいわぁ〜!! |
← 11 ・
12 ・ 13 ・ 14
・ 15
→ |
|
Copyright © 2003-2005. Teha'amana co.ltd.All Right Reserved. |