← 6 ・
7 ・ 8 ・ 9
・ 10 →
|
 |
FEB,28,2011
 |
 |
 |
 |
▼
3月7日 Teha'amana Bakers パンの販売
《 日時 》 3月7日 月曜日 AM11:00〜PM5:00
売り切れ次第終了。
《 場所 》 Cicci Cocco(チッチコッコ)さん
先日お伝えしました、Cicci Coccoさんでのパンの販売。
メニューが決まりましたのでお知らせいたします。
今回のテーマは ” Teha'amana 春の香り ” 。
Teha'amanaの周りで取れた、旬な果物を出来る限り使用して
春の香りのする、体に優しいパンを、
今回は、自家製酒種酵母・ホシノ酵母でご用意します。
●● ご予約、お受けいたします ●●
ご予約は3月1日22:00をもって終了いたしました。
● Teha'amana アソートセット ¥1,000
パンの焼き上がりを見て
お勧めをアソートで5,6種類、詰め合わせます。
( 単品でのご購入よりも、少しお得です。 )
ご希望のパンがあれば入れておきます。
● 単品でのご予約
参考までに、パンの価格は¥180〜¥200です。
( カンパーニュはスライスし、¥200分。 )
山食は、半斤で¥250となります(写真は1斤)。
※ 注意 ※ 3月7日 月曜日 AM11:00〜PM5:00までに
Cicci Cocco(チッチコッコ)さんへ、必ず
取りに来ていただける方に限らせていただきます。
< 期間 > 終了しました。

※ お返事は、締切り後の3月4日(金)中に
いただいたメールへ、返信させていただきます。
ご予約いただいた方で、こちらからの返信が届いていない
という場合は、大変恐れ入りますが
仕込みの都合上、3月5日(土)までに
下記までお電話ください。
TEL 090-9599-2967 西本
< ご注文をいただく皆様へ >
パンは、モクモクと一人で焼いております。
数に限りがありますので、完売する場合もあります。
ご予約順に受け付けさせていただきます。
尚、酵母の状態、パンの出来などで
メニューが変更される場合があります。
どうぞ、あらかじめご了承ください。
最後までお付き合い頂きありがとうございます。
やさしい酵母パンと一緒に皆様をお待ちしております。 |
酒種酵母ワッフル
ショコラ
残りわずかです。
|
黒糖
(くるみ&レーズン)
ご予約分で完売しました。 |
アーモンド・オレンジ・ショコラ
残りわずかです |
 |
 |
 |
ヨーグルト・ココ・パイン
残りわずかです
|
BAGEL
オレンジ・ペコ
(アールグレイ生地にオレンジピール入り)
残りわずかです |
BAGEL
レモンマンゴー
残りわずかです |
 |
 |
 |
STICK
うぐいす
(ほくほくのうぐいす豆たっぷり)
ご予約分で完売しました。 |
HOOK
桜
(桜の塩漬け&桜餡&甘納豆)
ご予約分で完売しました。 |
抹茶ロール
(ほろ苦い抹茶&ホワイトチョコ)
残りわずかです |
 |
 |
|
YAMA
酒種酵母
ご予約分で完売しました
|
CAMPAGNE
フロマージュ
残りわずかです |
|
|
FEB,26,2011
 |
 |
▼
パニーニ。
先日焼いた酒種酵母のカンパーニュ。
元気な酵母なので腰高のカンパになった。
トマト・生ハム・モッツァレラ・サラダセロリ
自家製マヨネーズ・バジルソースで・・・
パニーニ〜!!!
最近、我が家で人気のホットサンド。
さ、そろそろ販売のパン、アップしないとね!! |
FEB,25,2011
 |
 |
▼
送別会。
今日は、Teha'amanaのスタッフの送別会。
杉ちゃんは何が好きだったっけ・・・。
チョコレートに、ナッツ・・・あ、杏仁豆腐も好きだったっけ。
いろいろ、思いをはせながらレシピを考える。
チョコレートは・・・
ガトー・ショコラと3色生チョコ
〈 ビター、抹茶&大納言、ホワイトチョコレート&自家製甘夏ピール 〉。
ナッツはフロランタンにしよう。 〈この端っこがおいしいんだな〜。〉
杏仁豆腐はイチゴとラズベリーのソースで。
人数が多いので食べやすいようにサラダは一口に。
さぁ、あとはお鍋でも。
お鍋は、チビちゃんがたくさんいる杉ちゃんのおうちでは
なかなか食べないと言っていた、辛〜いキムチ鍋にしよう。
喜んでもらえるといいな。
お世話になった杉ちゃんに。
私はお料理で少しだけ恩返し。
・・・杉ちゃん、いろいろと楽しい思い出をありがとう
そして、これからもよろしくおねがいします。。。 |
 |
FEB,22,2011
 |
 |
▼
Soon in spring!!
アールグレイ生地に、自家製甘夏ピールを入れた
BAGEL オレンジ・ペコ。
桜の塩漬けと桜餡を巻き込んでねじった、スティック 桜あんパン。
うぐいす豆をモリモリ巻き込んだ、HOOK うぐいす。
春らしいパンがいいね。
やっぱりかみ締めるほどに小麦の味がするハードパンが好き。
おいしいパン、お届けできるよう、只今、レシピを最終調整・・・。 |
FEB,21,2011
 |
 |
▼
酵母・SWEETS
なんだか、春めいてきた。
パンの発酵もスムーズ。
今日はパンの試作。
ヨーグルトとパイナップルのパン。
焼き色をつけないように・・・
ココナッツをちょっと入れて・・・
トロピカルな、しっとりふわふわパン。
クーベルチュールチョコレート入りの酵母ワッフル。
甘さは、ぐっと控えめに。
が、チョコはぐぐぐっと多めに。
いったい、どうしたいんだか・・・〈笑〉
このワッフルモチモチしていて、たまらなく好き。 |
FEB,20,2011
 |
 |
▼
Teha'amana 春のパン 販売日。
Teha'amana Bakers パンの販売をいたします。
今回も、Cicci Coccoさんで
一日だけ、お店の一部をおかりいたします。
春が恋しい今日この頃。
一足早く ” 春の香りのするパン ”をテーマに
旬な素材を使用し、じっくり丁寧に作った
『 酵母のパン 』 をご用意します。
お近くにいらした際は、是非遊びに来てください。
尚、当日は、私も売り切れまでお店に立たせていただきます。
パン好きな方、是非、おいしいパンのお話をしましょう!
《 日時 》 3月7日 月曜日 AM10:00〜PM5:00 売り切れ次第終了。
《 場所 》 Cicci Cocco(チッチコッコ)さん
お電話やメールで、パンの販売に関して、たくさんのお問い合わせを
いただきありがとうございました。
後日、コチラのページで販売メニューをご紹介致します。
そのときに、前回同様、期間限定でご予約を承ります。
どうぞ、もうしばらくお待ちください。 |
FEB,19,2011
 |
|
▼
クープ・ジャンキーズ
美しいハードパンや山食を焼く、2大巨匠
そらママ。さんとvivianさんが本を出版された。
彼女たちのパンは見た目だけでなく、風味や食感や口どけが抜群に良い。
ご縁があり、”そらママ。さん”の焼くバゲットをいただいた時、
それはそれは感激し、「くぅ〜!!こんなパンが焼きたいぃぃー!!」と、
来る日も来る日も、自分になりに工程を変えながら
メラメラとバゲットを焼き続けたものだ 〈笑〉。
この本は二人を丸裸にしたような、ありがたい本。
工程写真が多くとても分かりやすいので
クープでお悩みで、藁をもつかむ思いの皆さまに、是非お勧め!
今日は P.22 『 さくり軽めバゲット 』 を忠実に再現。
( クープ5本をうっかり4本にしてしまったケド・・〈笑〉! )
自家製スモークチキンのサンドでいただく。
本のどこかにTeha'amanaの蜂蜜が隠れています・・・ふふふ〈笑)。
|
FEB,16,2011
 |
 |
▼
キッシュ
2月の上旬、バタバタしてしばしブログを放置していた為、
記事がたまっており、只今、連日の更新中!!
皆様、どうぞお付き合いくださ〜い(笑)。
さて本日は、具沢山のキッシュ。
私の好物のひとつ。
いつも生地を多めに作って、冷凍庫でストックしている。
今日のフィリングは、生ハム巻きアスパラ・サトイモ・人参。
その日の気分で、なんでも詰め込めるのがキッシュの良い所。
醍醐味はミルフィーユのように重なった断面。
断面を想像しながら重ねていくのが楽しい。
・・・ちょっと表面の色、付きすぎなのはご愛嬌ということで (笑)。 |
FEB,15,2011
 |
 |
▼
バゲット 80 と トラピストバター。
低温長時間発酵させた、ホシノ丹沢酵母のバゲット。
加水80% ( ホシノ含まず。)
パンチを入れながら生地を作っていくので
そんなにダレダレではない・・・が、ゆるゆるとした生地。
一本は、長く成形しすぎてオーブンに入らず、曲がってしまった (笑)。
気泡は、大きな気泡の隙間に細かく小さな気泡が入っている。
かみ締めるとシュワッとしたみずみずしい食感に・・・
だんだん、イメージに近いものになってきた。
やっぱり焼き続けると、少しづつカタチになるね。頑張ろう!
クープに関しての質問を、よくいただくのですが、
クープを練習するのではなく、生地作りをマスターする事を、私はお勧めします。
生地、発酵の見極め、成形がマスターできたら、クープは必ず開きます。
サンドにしてお弁当に。
サンド 上: ボンレスハム、カマンベールチーズ、ブロッコリースプラウト
サンド 下: 自家製カレー味の鶏ハム、グリーンレタス
今日はトラピスト修道院のトラピストバターを使用。
フランス人修道士と日本人修道士によって研究・製造された
生きた乳酸菌を用いた醗酵バター。
エシレバターより、マイルドでミルキーな、お味。
発酵バターで香りが良いので、山食トーストにお勧め。
バゲットには、力強いエシレを合せるほうが、私は好き。 |
 |
FEB,14,2011
 |
 |
▼
雪降る、バレンタイン。
本日の大阪、午後から雪が積もっております。
( 雪降る中、 雪だるまつくりました・・・お花も挿しました。)
そんな今日は、いつものショコラオレンジタルトを焼く。
工房でみんなで食べよう・・・と、せっせと作ったけれど
雪が積もって持っていけないじゃないか (泣)。
気を取り直して一晩寝かせ、明日食べるとしよう。
デメルは自分用に (笑)。
この季節、美味しいチョコレートが手に入りやすいのでうれしい。
宝石箱のような箱・・・。
こういうこだわり素敵ですね。 |
FEB,13,2011
 |
 |
▼
SPECIAL EGGS 。
高知のカフェ、オーチョさんから卵が届いた。
飼育環境や餌に徹底的にこだわったオーチョさんの卵は
黄身だけでなく、白身までもが美味しい。
卵かけご飯で美味しくいただくのが一番だが
今日は贅沢にパンにのせてしまおう。
ボンレスハムとベシャメルソース、チーズをサンドした
クロック・マダム 。
あ〜・・・なんて幸せ・・・。
オーチョさんいつもありがとうございます。 |
FEB,12,2011
 |

|
▼
サトウキビ
黒糖を使ったパンを焼く。
ダークラムに一年間漬け込んだラムレーズンと胡桃入り。
黒糖もラム酒もサトウキビ由来のものなので相性が良い。
こっくりとした黒糖の甘さと、ラムレーズンの酸味。
たまにあたる、香ばしい胡桃の食感。
ラムレーズンは、発酵を遅らせるので、成形時に包み込む。
梅の花のつぼみのように整えたら出来上がり。
寒いけど、春は、もうすぐ。
・・・美味しいけど、4倍手間のかかるパンだ (笑) |
FEB,1,2011
 |
 |
▼
アイシング・クレイジー
林檎ロールやら、シナモンロールやら。
最近覚えたてのアイシングがかけたくて、ウズウズ・・・。
寒い冬のせいか、ふと気がつくと、甘いものやドライフルーツを
パンに使うことが多い今日この頃。
しかし、男子は、チーズやオリーブ、ベーコンもお好みなようで・・・(笑)。
しかたなく(?)お惣菜パンも作ることに(笑)。
HOOK グリーンオリーブ&ドライトマト ( 写真中 )
地元ベーコン入りボルケーノ ( 写真右 )
しかしながら、アイシング、もっとドワッとかけた〜い。
もっと量産しよっ。
アイシング好きの友人がいるので消化は心強いんだな〜。
|
JAN,29,2011
 |
 |
▼
The baguette80 again!!
昨日失敗した加水80%バゲット、すぐにリベンジ!
風味と日持ちの良いバゲットにするべく、前種を作る。
網の目状の前種。・・・ふむふむ、いい感じ。
焼き上がり、クープ内があまり美しくないが
ツヤもあり良い焼き色と、良い香り。
気泡は、やはり加水が高いだけあってボコボコ。
そうそう、このくらい透明感のあるクラムが好き。
クラストはバリッ、クラムはしっとり引きが強いが、口溶けは良い。
ただ、成形時に大きな気泡をつぶしきれていないこと。
ボリューム不足であること・・・が課題。
完成までは、まだまだ、ま〜だだ(笑)。
|
JAN,25,2011
 |
 |
▼
バゲット80
加水80%でバゲットを仕込む。
アド・バゲットが美味しかったから。
前種も使用したのに、過発酵させてしまった(泣)。
ひとまず今日は加水80%生地の成形を練習。
必ずリベンジする〜(笑)!
今日も身に凍みる寒さ。
酒種のお世話がてら、蒸篭で肉まん。
蒸篭を使うと室内の加湿になるし、なんだか温かい。
肉まん、あっつあつ、ほっかほかで美味しい。
たくさん作ったので、友人に持って帰ってもらおう。 |
JAN,19,2011
 |
 |
▼
add:PAINDUCE
大阪市立東洋陶磁美術館に” ルーシー・リーの回顧展 ”を
見に行った帰り、近くにあるアドパンデュースに立ち寄る。
目的は、低温長時間発酵のアド・バゲット。
( 加水83%強とのこと。 )
不規則なハの字クープが印象的。
生地量はバタールくらいだろうか。長さはそれより長い。
この透明感のある伸びやかな気泡!!
口どけの良いクラムとパリパリのクラスト・・・。
粉の旨みと少しの酸味を感じる生地だ。
軽くトーストしてバターでいただくと、さらにおいしい。
|
 |
クロワッサンとパン・オ・ショコラも絶品〜(感激)!
層の一枚一枚がザクザク、バリッバリッ。
食感がたまらない。
ハード系はオリーブとチーズ。
ベースの生地自体がおいしいんだもの。
バゲット同様、引きが強くもっちりなのに口解けが良い。
その他のデニッシュ系やキッシュもおいしゅぅございました。
はー、パンが焼きたくなった〜。
作るペースに食べるペースがまったく追いつきません(笑)。
誰か消化にご協力を〜。 |
JAN,15,2011
 |
 |
▼
TARTINES
私のバゲット男っぽいでしょ。( 加水75%ホシノバゲット )
クラストが薄く、バゲットの中にもう一本バゲットが見える様な・・・
そんな、女っぽいバゲットにしたいのに、どうしても男っぽくなる。
やっぱり性格が出るのかしら・・・。
ま、これはこれで好きなんだけど。
本日のクラム、大きな気泡をうまくつぶせてないな。
さらに成形時、最後の締めときに気泡をつぶしてしまったよう。
その辺の詰めが甘いのだ。( 特に左のバゲット! )
友人が来てくれたので、このバゲットでタルティーヌを作る。
右: 海老と蟹のベシャメルソース
パルミジャーノ・レッジャーノスライスのせ。
左: ハーブ入りマッシュポテト、ローストビーフとグリーンリーフのせ。
スープ: 新じゃがと玉ねぎの豆乳ポタージュ
バゲットの悩みなんか気にも留めず、もりもり食べてくれた(笑)。
また食べにきてねー。
|
JAN,13,2011
 |
 |
▼
極寒。
ハワイやカナダで、このブログを読んでいただいている方々が
いらっしゃるとか!? 皆さまありがとうございます。
今日の日本はとーっても寒いです。
ハワイ・・・羨ましい。
そんな今日は、家を出ないと決め込んで朝からオーブンを稼動。
納得のいかないシリーズのお勉強。
加水75%ホシノバゲット。 ( ・・・クープが荒いっ! )
研究中のツルピカベーグル。( ・・・焼きが甘いっ!! )
今日のお昼はバゲットでミルクバターサンド。
ホットレモネードでものんで、あったまろ〜。 |
JAN,11,2011
 |
 |
▼
BAGEL
我が家の蜂蜜、この寒さでガッチガチになってきました(笑)。
でも、これは無添加の証拠。
添加物の入った蜂蜜は固まりにくいのです。
( 皆さんの蜂蜜はどうですかー!?是非チェックを!(笑) )
今日は、そんな蜂蜜をゆっくりと湯煎して
できるだけ低い温度で溶かす。
ライ麦入りのベーグルで
クリームチーズと蜂蜜をサンド。
毎回、このくらいツルピカになってくれたらいいのだが。
このイメージで、いろんなベーグルを焼き続けてみるとしよう。 |
JAN,3,2011
 |
 |
▼
The enjoyment at New Year.
あけましておめでとうございます。
今年の目標は”足元固め”!!
地味〜に頑張りますっ (笑)!
今年もTeha'amama同様、Teha'amama bakersを
どうぞよろしくお願いします。
さて、今日はお正月の楽しみに・・・と、
年末に京都、黒メックで購入していたおいしいパンでサンドを作る 。
使用したパンはトマトのパン・ド・ミ。
後日、お残しをサンドにしたくて、御節の二の重に無理やり追加した
お宝巻き贅沢ミートローフとザワークラウトをサンド。 |
 |
黒メックのパンは、食べてみたかったバトン・アンショワはじめ、
ハード系もさすがにおいしい!
私が言うのは大変おこがましいけれど
パン自体の風味がとても良いのだ。
だが、黒メックといえば、充実したサンド。
あぁ、できれば次回は、できたてをすぐに頬ばりたい!!
年始早々、憧れの黒メック様と勝手にコラボ 。
なんだか幸先がいい〜(笑)!
さぁ、今年も始まった、私の美味しいお話。
皆さま、お付き合いの程、よろしくお願いします! |
← 6 ・
7 ・ 8 ・ 9
・ 10 →
|
|
Copyright © 2003-2005. Teha'amana co.ltd.All Right Reserved. |